🔽オイシックス・ラ・大地(3182) 株価まとめ
・2021年1月28日に上方修正を発表!
・オイシックスの会員数は増加中!
・株価はレンジ相場で調整中!
▼記事内では、以下のことを紹介します。
- オイシックスの事業内容
- オイシックスの強みや特徴
- 成長株投資家による個人の株価予想
目次
オイシックスの株価情報は?
▼2021年3月19日のデータです。
- 株価:2,824円
- PER:25.8倍
- PBR:-倍
- 配当利回り:-
- 時価総額:1,073億円
- 業種:小売業
オイシックスの事業内容は?
主力事業は売上の9割弱を占める「国内宅配事業」です。 国内宅配事業の中でも一番のメインブランドは「オイシックス」になります。
国内宅配事業(主要3ブランド)
・オイシックス
毎日の食卓に並ぶ食材を定期的にお届けする宅配サービスです。
忙しくて料理に時間をかけれないワーキングママをメインターゲットにしています。
・大地を守る会
(⇒ 旬の美味しい食材を厳選! 大地宅配の「お試し野菜セット」)
3ブランドの中で最も古い1975年に創業。
国産のものを中心に安心して食べられるおいしい旬の食材や加工品、雑貨類をお届けする宅配サービスです。
シニア層をメインターゲットにしています。
・らてぃっしゅぼーや
有機野菜、無添加食品の環境負荷の少ない日用品などをお届けする宅配サービスです。
家事も子育てもしっかりこだわる主婦をメインターゲットにしています。
その他事業
・店舗外販事業
・ソリューション事業
・海外事業
・子会社、関連会社
オイシックスの特徴や強みは?
オイシックスブランド会員数は順調に増加中!
(出典:2021年3月 3Q決算説明資料)
2021年2Qの会員数は、前年同期比124%増。
ARPU(1人あたり月単価)も前年同期比115%増。
メインブランドのオイシックスは引き続き好調です。
尚、一時は出荷キャパオーバーにより、新規顧客獲得を1カ月停止していました。(2020年3月末~4月末)
現在は、出荷キャパ体制の目途がたち、新規顧客獲得を再開中です。
コラボメニューが好調!
(出典:2021年3月 3Q決算説明資料)
ディズニー(アナと雪の女王)とコラボを実施しており、大好評です!
今後も様々なコラボ商品が検討されており、期待ができますね。
移動販売(とくし丸)もニーズ拡大中!
(出典:2021年3月 3Q決算説明資料)
オイシックスでは、子会社の「とくし丸」にて、インターネットではアプローチが困難なシニア・買い物難民向けに移動販売スーパーを展開しています。
移動販売も好調に推移しており、3Q累計流通総額は前年同期比155%増です!
オイシックスの株価推移は?
(出典:かぶたん)
3月19日現在は、株価2,824円です。
2020年10月21日に4,020円まで上昇しました。
ピークと比較すると1,000円超の大きな下落です。
今後の株価予想は?
株価はピークと比較すると下落していますが、オイシックスの業績は至って好調のままです。
一定期間の調整経て、再び注目を浴びることも十分に考えられます。
長期的に見れば、株価4,000円も超えていけると思います。
オイシックスの業績は?
(出典:かぶたん 金額:百万円 前年同期比:%)
2021年1月28日に上方修正を発表しました!
21年3月期の連結最終利益を従来予想の25億円→40億円(前期は7.9億円)に60.0%上方修正し、従来の2期ぶりの過去最高益予想をさらに上乗せしています。
ユウイチ
財務状況
(出典:かぶたん)
自己資本比率40%以上あれば、倒産しにくいと言われていますが、オイシックスは自己資本比率53.7%なので、財務状況は問題ありません。
ユウイチ
まとめ
オイシックスは業績好調!
今後の株価予想は?
株価はピークと比較すると下落していますが、オイシックスの業績は至って好調のままです。
一定期間の調整経て、再び注目を浴びることも十分に考えられます。
長期的に見れば、株価4,000円も超えていけると思います。
以上! ※投資の判断は自己責任になります。
★ブログの最新情報が知りたい方は、ぜひフォローしてください。⇒Twitterリンク